ハウスクリーニング110番トップページ > 最新情報・レポート > 猫の多頭飼い|ケンカやストレス、被災パニック予防策

最新情報・レポート

ハウスクリーニングに関する最新情報やレポートを皆様にわかりやすくお届けいたします。

猫の多頭飼い|ケンカやストレス、被災パニック予防策

猫の多頭飼い|ケンカやストレス、被災パニックへの処方箋

そこにちょこんいてくれるだけで、日々飼い主を癒してくれる猫たち。猫同士で仲良くくつろいだり遊んだりする姿には骨抜きになってしまいますよね。猫好きが高じて、すでに多頭飼いされている方々は、きっと毎日たくさんの幸せをもらっているのではないでしょうか。

しかし、複数の猫との生活ではメリットの他にもさまざまな形で影響が出てきますよね。
また、令和を迎えた現代ですが、平成の時代で多々問題となった「災害によるペットの悲劇」についても考えておかなければなりません。

「飼い主と猫たち全員がハッピーに暮らすために、多頭飼いのコツやトラブル回避法を知っておきたい!」……そんな愛猫思いの飼い主さんのために、読んで安心・活用できる多頭飼いのコツをまとめてみたいと思います。

猫の多頭飼いに適した環境かのチェック点3つ

ご存知の通り猫にはそれぞれ性格があり、時にはトラブルだって起こします。お世話の面だけでなく、災害時などに、飼い主側の覚悟が足りなかったために浮上する問題もあるかもしれません。猫の数が増えれば増えるほど、そういったリスクも増えます。

そのため、事前に下記のようなリスクを把握して対策をすることで、飼い主と猫たちの「こんなはずじゃなかった!」となることを防ぎましょう。

先住猫の性格は?協調性と順応性があれば大丈夫

多頭飼いを必ず成功させるなら、最初から希望の数を子猫の時にお迎えするのが一番!ですが、すでに先住猫がいるケースなら相性の問題が最大のネックになってきます。

猫同士の相性が悪いとケンカが頻発するのは当然ですが、ストレスで猫たちの嘔吐や爪とぎ、トイレの失敗が増え、縄張り争いによるマーキングや威嚇の叫び声などを引き起こし、ハッピーライフどころではなくなってしまいます。

そこで、先住猫の性格や年齢から、少しでもこの点で不安がある場合は慎重に考える必要があります。一度猫の社会化について調べておくと、最良の判断をする助けになるのではないでしょうか。

トイレ、エサ場、キャットタワーなどの置き場所は?

居住環境はもちろん、飼い主自身のキャパシティーの問題をクリアすることも欠かせない条件です。

多頭飼いの猫たちのブラッシングや、毎日のトイレの掃除は思った以上に手間暇がかかります。生半可な愛情では、猫たちを生涯健康で清潔に暮らさせてあげることはできないでしょう。

また、いくら愛情があっても居住環境が多頭飼いに不向きであれば、やはり猫たちの幸せを守ることは難しくなってしまいます。

  • ・トイレの数は猫の数+1以上設置できるか
  • ・エサ場はケンカしない数だけ用意できるか
  • ・運動不足を防ぐキャットタワーなどの遊び場を複数設置できるか
  • ・猫全員の排泄物の管理や、ブラッシングなどのケアが最後まで可能か
  • すでに多頭飼いをされている方も、これらの点を考慮して定期的な環境改善を心掛けておきましょう。

    病院費、災害時に避難する際の手段、物件で決められた飼育頭数も確認して

    猫の可愛さに魅了され、こんな子たちに囲まれた暮らしをしたい!と夢を膨らませるのは心躍るものです。けれど、同時に理性も働かせて「災害時には猫たち全員を完璧に守り切る手段もある!」と最初から言える人は、あまり多くないのではないでしょうか。

    日本に住んでいる限り、自分と猫たちが地震による緊急事態に陥る可能性は決して低くありません。水害や火災などについても同じです。

    こういった災害が降りかかった時、必ず猫たちも一緒に避難できる方法はありますか?

    この点も含め、いま一度下記の項目をチェックしておきましょう。

    【猫の多頭飼いで必ず事前にチェックしておきたいこと】

  • ・災害時に全頭を避難させる手段はあるか(キャリーに入れるトレーニングもしているか)
  • ・1年間で必要な病院費用(ワクチン接種など)は無理なく用意できるか
  • ・繁殖を目的としない多頭飼いなら去勢・避妊手術は必須。全ての費用は用意できるか
  • ・物件で定められた飼育頭数を確認する(一戸建てでも近隣に配慮して考える)
  • 住居がマンションやアパートの場合は、その物件で飼育頭数が制限されていないか把握しておく必要があります。後で知ってもどうにもならないことですので、トラブルにならないよう必ず事前に確認しておくことをおすすめします。

    猫の多頭飼いで起きるトラブル、この方法で予防を!

    猫の多頭飼いでみんながハッピーに暮らすコツ

    ここまでで確認した最低限のチェックポイントの他に、猫たちの幸せのために知っておきたいことをご紹介します。

    フェロモン療法で猫たちがリラックスしてくれます

    猫の顔から分泌されるフェロモンに類似した成分の「フェロモン製剤」を使うことで、猫に「ここは馴染みのある場所」「これは知っている相手」と安心させることができます。猫が早く環境に慣れる手助けの一つとして、用意しておくと安心です。

    ケンカっ早い猫がいるなら鈴でマーク!

    他の猫が、攻撃的な猫の動きを早めに察知できるよう、問題の多い猫は首輪に鈴をつけておくのがおすすめです。(首輪はひっかかり事故防止のセーフティ仕様のものにしましょう)

    猫たちが仲良くなれるコツいろいろ

    ① こまめに爪切りをしておく

    じゃれつき遊びを楽しんでもらうためにも爪切りはマスト。

    ② 匂い交換で仲良しに

    新入り猫を迎える前に、猫たちの匂いがついたタオルやオモチャで匂い交換しておく。

    ③ 慣れるまでケージで!

    新入り猫はしばらくケージで飼う方が安全。隔離されていて落ち着ける環境が必要。

    ④ 先住猫を尊重し、先住猫が使っているトイレは現状維持!

    新入り猫には新しいトイレを用意し、別の場所に設置するのがベスト。

    ⑤ 食器も同じく!新入り猫に新しい食器を用意しよう

    様子を見て、食事の時間も離してあげた方がいい場合もある。

    ⑥ 多頭飼いの鉄則!いつ何時でも、先住猫を尊重すること

    …住猫の心が満たされてこそ、新入り猫と飼い主の平和が成り立ちます。

    これはツラい!深刻な事態に陥る前にできること

    これはツラい!深刻な事態に陥る前にできること

    猫を多頭飼いしていて困ることと言えば、猫同士のケンカや発情期の悩みを始め、家じゅうにある猫トイレのキョーレツな臭い、爪とぎによる物損問題などなど挙げればキリがないです。

    こういった問題に、多頭飼いマスター達はどのように立ち向かっているのでしょう。それぞれの落としどころをまとめていきます。

    猫たちがちっとも仲良くなってくれない時には

    こちらがいろいろ手をつくしても猫たちが仲良くなれないケースは当然あり、そんな時は隔離を決心するか、常にそばで見守って安全をキープしていくしかありません。

    飼い主がムリにお節介しすぎると関係を悪化させてしまうこともあります。猫たちがそれぞれ快適に過ごせる環境を用意して、あとは猫同士に任せるのが一番です。

    別々の部屋で飼い続ける可能性や、手放すしかなくなる可能性なども念頭に入れ、冷静に観察を続けていく必要があります。

    多頭飼い崩壊?!暮らしや家計がボロボロになる前に避妊対策を!

    オスとメスの猫を飼うなら必ず考えなければならないのが発情対策です。繁殖させることを目的にしている場合を除き、去勢・避妊をせず多頭飼いの猫を放っておくのは危険です。

    成長と共に発情が訪れると、飼い主は夜通しの鳴き声による寝不足やスプレー行為などで悩まされるだけでなく、『多頭飼い崩壊』に陥る可能性もあります。

    多頭飼い崩壊とは、繁殖を自由にさせて増えすぎた猫たちによって、飼い主の生活や居住空間が破綻し、エサの用意や世話が困難になって飼育放棄せざるを得ない状況に陥ってしまうことを差します。

    「手術が可哀相で出来ない」「手術費用がない」という場合は、ここで立ち止まって猫の本当の幸せについて考え直してみる必要があるでしょう。

    家じゅう猫臭ムンムン…どうしても取れないニオイにはコレ!

    猫を多頭飼いされているご家庭で一番に挙げられる困りごとは、家の複数個所から漂う猫トイレやマーキングによる臭い問題ではないでしょうか。

    【基本的な対策】

  • ・猫が排泄をしたらすぐにトイレから汚れた砂を取り除く
  • ・トイレ本体を定期的に洗う
  • ・放置時間が長いならシステムトイレに変えてしまう
  • ・猫砂を新製品に変えてみる
  • ・脱臭機を利用する
  • ・猫のエサもニオイの原因になるのでこまめに片付ける
  • ・カーペットなどすぐに洗えないアイテムを使わない
  • これらを徹底しても、オスのスプレー行為などでついたニオイの対策は、猫がクセになっている場合もあって難しいものです。長年染みついたニオイを徹底的に消したい場合は、消臭や脱臭の専門家やハウスクリーニング業者に相談してみるといいでしょう。

    プロに家を完全に無臭にしてもらうことで、猫たちの困った行動もリセットできるでしょう。

    まとめ

    猫の多頭飼いで大切なのは、それぞれの猫のことを思い、一つ一つの手順を計画的に進めていくことです。猫も人間と同じ、感情や個性のある生き物ですので、飼い主の一時の感情によって突然暮らしが一変してしまえば、ストレスから様々な問題が起きてしまうかもしれません。

    すでに多頭飼いをされているご家庭でも、我が家が猫たちに無理をさせない環境であるかどうか、改めてチェックしてみてはいかがでしょうか。

    また、飼い主自身のストレスにも目を向け、環境改善のヒントにしていくことで、猫との暮らしがより幸せなものになるでしょう。

    そして、猫の多頭飼いによってニオイにお困りの方は、一度ハウスクリーニングのプロにお任せしてみましょう。しっかりと消臭してくれます。

    お掃除のプロが丁寧に対応いたします! メールで無料相談

    現在、にすぐに駆けつけます。

    利用規約プライバシーポリシー
    • 他社との比較
    • お客様の声
    • よくあるご質問